【現場の声】
・「みんなの絵本」で貸出図書に使用しています。
多くの子どもたちや保護者の方に利用していただいており、実際に降園時などに「ねえ、これお家でも読みたい!」と子どもたちから保護者の方へリクエストし、「じゃあ借りて帰って読もうか!」と、子どもたちがお家に帰るのが楽しみになったり、お家での保護者とのコミュニケーションの時間になったりするなど、親子の安らぎの時間にもつながっています。
・保育室内に置き、いつでも読めるようにしています。
保育園に常にない本ということで特別感も強く、様々な子が絵本を手に取り絵本に親しんでいます。
・保育室以外のホールや玄関に絵本コーナーを設置し、どのクラスの子どもも自由に読めるようにしています。
降園時にホッと一息と親子で絵本を読む姿があります。また、どのクラスの子も自由に絵本を手に取れることから絵本を選びに来た時に違うクラスのお友達とお話をする機会にもなっています。