


すべて
飼い主さんはだあれ?
お散歩からの帰り道に、郵便局の前で飼い主さんを待っている1匹のワンちゃんがいました。その様子を見た、たんぽぽ組のRくんが「ママは‥?」と声をかけていました。 飼い主さんをママと例えながら心配している優しい気持ちにホッコリしました。
支え合い
お迎え時間が少しでも遅れそうになると、いつもこまめにご連絡を下さり、「ママ、今日もお仕事お疲れ様でした。」と声をかけると「いや!それは先生方の方です!本当に毎日ありがとうございます!」と言ってくださいます。その言葉でも嬉しいのですが、「先生もお子さんいらっしゃるのに、お仕事をして、、私の何倍も大変です。」と声をかけてくださいます。子どもを持つ母として、お互いにリスペクトとし、讃えあい、この後も頑張りましょ!笑 とお別れします。担任として、母として、保護者の方との会話でいつも元気をもらえます。
優しい店員さん
ドーナツ屋さんごっごをしていた2歳児クラスのKちゃん。「飲み物も欲しいなあ」と言ったらドリンクバーから飲み物を入れてきてくれました!「熱いです」と言われ、一口飲んでから「これは熱すぎです!」と言うと、、、コップを受け取って”ふぅ~”っとしてから「ふーってしたから大丈夫!」と渡してくれました!お家でいつもやってもらっているのかな?優しさと可愛さにほっこりしました。
先生そっくり
午睡中にトントンしていた子から急に「先生、何時に休憩でますか?」思わず、担任2人で笑ってしまいました!よく聞いて、言葉遣いまで完璧なのはすごいなと感心しました笑
励まし合って成長
昼食後、予防接種に向かう5歳児の女の子。お母さまがお迎えに来て帰ろうとする直前に、1人の男の子が『頑張ってね』と声をかけていた。するとそれを聞いていた周りの仲間たちが、部屋の入口まで出てきて『頑張ってね!』とか『大丈夫だよ』『チクってするだけだから!』など励ましの声をかけていた。 同じ痛みや恐怖を経験したことがあるからこそ、共感し励まそうとする姿。この子たちには既に仲間意識が芽生えていると感じられた一幕でした。