


すべて
お父さんの
午後服の中に、自分の物とお父さんの物が間違えて入っていたようで、「見てよ」とお父さんの肌着を着て見せてくれるSくん。 Sくんの肩幅より大きく、ワンピースのような肌着姿にみんなで大笑いしてしまいました。
その純粋さにやりホッと
ある日の午睡の時間。目を閉じて一見寝ているように見えるYちゃん。しかし時々足がもぞもぞと動き実は寝ていませんでした。でも頑なに寝たふりをしていたので本当に寝ているのかチェックをしてみることに。Yちゃんの腕を上げて「寝ている人はおてて上がったままだよね~」と一声かけて持ち上げた腕を離すと、、ぴーーん!と腕は上がったままでした。Yちゃんの純粋さにほっこりした場面でした。
遅番なんです
朝、久しぶりに2歳児クラスに入り 「あとは、〇〇君か」とまだ登園していない子の名前をふと呟くと「〇〇君は、遅番で来るよ」とクラスの女の子が教えてくれました 遅番…って笑ってしまいました。
似ているね
制作で十五夜を題材とした折り紙と絵を描いたさくら組の子どもたち。十五夜を知らない子もいたため、みんなで調べてから絵画を描きました。絵を描いてるときは「ススキ飾るのだよね」と話していた子どもたちでしたが、給食の時に「十五夜にお供えするもの覚えているかな?」と問いかけると、自信満々に「お団子とササキ!」と答えが返ってきて思わず笑ってしまいました。
雨大好き
台風が近づき、外が大雨の日。 4歳の女の子が「私、雨大好き!」と言うので、「なんで好きなの?」と理由を聞いてみると、「だって沢山雨が降ったらお花が咲くじゃん?」と一言。 なんて可愛らしくて素直な考えなのだろう…と 外の大雨も愛おしく感じた瞬間でした。