MENU

CLOSE

採用情報

にやりホっとニュース

新卒採用
保育士
新卒採用
栄養士
中途採用
エントリー
パート・アルバイト
エントリー

”にやりホッと”って?

保育の現場でよく耳にする”ヒヤリハット”。園内で子どもたちの事故やけがに繋がる手前の、「ヒヤッと」「ハッと」した事項について、共有するものです。もちろん子どもたちが安全に過ごすために、ヒヤリハットの共有は必要ですが、子どもたちの行動に対してマイナスな見方をしてしまう傾向があります。しかし保育の仕事は、子どもたちの可愛い姿や成長に触れることで、”にんまり””ほっこり”する瞬間がたくさんあります。そんな一人ひとりの嬉しい気持ちを共有することで、もっと保育を楽しみ、働く仲間の笑顔を見たい!という想いから生まれた取り組みが”にやりホッと”です。明日葉保育園では日々、たくさんのヒヤリホッとが投稿され、子どもに関する内容だけでなく、仲間同士や保護者・地域の方からのにやりホッともあります。実際にそこにいなくても、嬉しさや可愛さを共有できる癒しの言葉になっています。

記事一覧

2022-11-21
子ども

涙が出ちゃっただけ

いつもにこにこ笑顔が素敵な5歳の男の子。リレーで最後のカーブを曲がり切れずに転んでしまったことも白が負けてしまったことも悔しかったのかポロポロと涙が止まりません。
園長先生に、『さっきは泣いちゃったね』と声をかけられると、『ないてないよ』『なみだがでちゃっただけだもん。』とキッパリ言い切っていました。
本人が認めていないので、泣いていないに認定!

2022-11-14
子ども

センスが抜群

近所の電気屋さんでカブトムシを配布しているとのことでひまわり組で貰いに行きました。
保育園に戻って早速名前をつけることになり
一番大きなカブトムシには“ボッス”
その次に大きいのは“ボッスツー”
メスには“メッス”
名前のセンス良し!

2022-11-07
子ども

かわいい勘違い

近頃4歳児クラスでセーラームーンが流行っています。すっかりなりきって、髪型を同じにしているYちゃんに「あ、セーラームーンだ!」と言うと、その話を聞いていたSちゃんが「Sちゃんはセーラーマーキュリーだよ~」と言うので、「マーキュリー?なんてお名前なの?」と返すと、
Sちゃん「あみちゃん」先生「じゃあセーラームーンは?」
Yちゃん「つきのうさぎ」すると、そのやりとりを傍で聞いていたIくんがポツリ・・
「月のウサギはお餅ぺったんしてるんだよね♪」

2022-10-31
子ども

やさしい視点に感激!

久しぶりに散歩に行った時に、セミがみーんみーんとたくさん鳴いていました。すると、4歳児のFちゃんが「きれいな声だね」と一言。いつも、うるさいなーーと思っていたので優しい視点だなと感激しました。

2022-10-24
保護者・地域・その他

保育士冥利に尽きます

先日、今年の3月に卒園した子とその子のお母様からお手紙が届きました。その子が一生懸命書いた自分の名前が卒園時より綺麗に書けていることに成長を感じて嬉しくなりました。またお母様からのお手紙には、小学校に入って初めての個人面談があり担任の先生から、とても前向きで、友だちの良いところを認めてあげてみんなにこの子はこんなところが凄いよと教えてあげられるところが素敵ですと言っていただけたと書いてありました。お父様ともこの話をし、明日保育園で園長先生、担任をした私のこと、他の先生たちのおかげで成長したよね。これはちゃんとお礼を伝えたい!と思いお手紙を書いたとのことでした。卒園するとその後を聞けることが少ない中、小学校の先生もその子のいいところをしっかり見て認めてくれる先生でよかったと思い、保育士冥利に尽きる言葉に励まされました。今年度の年長クラスもがんばるぞー!!

2022-10-17
子ども

夏祭りは夢の中。。。

夏祭り1日目の午睡中、ひまわり組から「いらっしゃいませ〜。いらっしゃいませ〜。」の声が聞こえてきました。見に行ってみると声の本人はぐっすり夢の中。午前中、屋台でお店番を頑張ってくれていたもんね。夢の中でも夏祭りを楽しむUくんにほっこりしました。

2022-10-10
子ども

優しい心にほっこり

2歳児クラスでの出来事。
今日はとても暑い一日でした。
「今日は暑いから水分補給しよう。お茶飲むよ〜」と声を掛け、みんなでお茶休憩をしました。
1人の女の子が「先生はお茶飲まないの?」と聞いてきました。
「先生はみんなが飲み終わったら水筒飲もうかな」と答えると、、
「はいこれ!おしまい!」と言って、半分だけお茶を飲んだ自分の紙コップを渡してきました。「全部飲まないと喉乾いちゃうから最後まで飲んでね」と伝えると、
「違うよこれ先生の分。先生お茶飲まないとあっちっちーになっちゃうから私の半分あげる!半分こしよう!」とお話ししてくれました。
なんて心が優しい子なんだと笑みがこぼれ、気温よりも心が熱くなりました。

2022-10-03
子ども

大好きの嵐!

3歳児クラス。
自由遊びの時間に1人の女の子が「先生だいすき!」と一言。それを聞いていた子も次から次へと「私もだいすき!」「僕も!」と大好きの嵐!
こんなに人に大好きと言ってもらえる仕事はなかなかないと思います!
とても心がほっこりすると同時に、可愛い子どもたちのためにもっと頑張ろうと思えた時間でした。

2022-09-26
子ども働く仲間保護者・地域・その他

最高の笑顔

スポーツフェスティバルでも出来事。
3歳児の支援が必要な園児が場所見知りをしてしまい、泣いてしまい、参加する事ができませんでした。
廊下にいる園児に担任が金メダルをかけてあげると、笑顔になりした!
他の家族がかえったのを見計らい、担任が走ろ!と誘い一緒に会場中を走り回りました。
するとそばで見ていた職員達が、大急ぎで競技で使ったものを、フロアに出し、先ほどの競技ができるようにセッティングしてくれました!本児は大喜びで担任と競技し、DE.KI.TAの先生も協力してくれて、体操の鉄棒も保護者に笑顔で見せる事ができました!
保護者は嬉し涙。私も嬉し涙…
本児の笑顔が最高で…そして何より
誰に指示されるのでもなく、本児のために咄嗟に動いてくれた職員の姿に感動しました…

2022-09-19
子ども

不思議で素敵な瞬間

保護者の方より「うちのベランダにアゲハチョウの幼虫がいるから」と小さな幼虫と、ぷくっとふくれた幼虫の2匹をお裾分けしてもらいクラスでお世話をすることに。
虫もはらぺこあおむしの絵本も大好きな子どもたち。
「このふとっちょはお父さん?」と不思議そうにたずねてきました。
そこで改めて絵本を読んでみて、「これはふとっちょだけど、まだちょうちょの赤ちゃんなんだよ。」「じゃあ大きなお父さんになったらどうなるのかな?」
「ちょうちょだー!!」とにっこり!
興味と実体験が合致した素敵な瞬間でした。
きれいなちょうちょに育つよう大切にそだてていこうと思いました。

           
新卒採用エントリーはこちら
無料の園見学も受け付けております!以下よりお気軽にご連絡ください!
受付時間 9:00〜18:00 土日祝定休
採用エントリー・お問い合わせ