MENU

CLOSE

採用情報

にやりホっとニュース

新卒採用
保育士
新卒採用
栄養士
中途採用
エントリー
パート・アルバイト
エントリー

”にやりホッと”って?

保育の現場でよく耳にする”ヒヤリハット”。園内で子どもたちの事故やけがに繋がる手前の、「ヒヤッと」「ハッと」した事項について、共有するものです。もちろん子どもたちが安全に過ごすために、ヒヤリハットの共有は必要ですが、子どもたちの行動に対してマイナスな見方をしてしまう傾向があります。しかし保育の仕事は、子どもたちの可愛い姿や成長に触れることで、”にんまり””ほっこり”する瞬間がたくさんあります。そんな一人ひとりの嬉しい気持ちを共有することで、もっと保育を楽しみ、働く仲間の笑顔を見たい!という想いから生まれた取り組みが”にやりホッと”です。明日葉保育園では日々、たくさんのヒヤリホッとが投稿され、子どもに関する内容だけでなく、仲間同士や保護者・地域の方からのにやりホッともあります。実際にそこにいなくても、嬉しさや可愛さを共有できる癒しの言葉になっています。

記事一覧

2022-03-28
子ども

大好きブーム到来!

現在、2歳児すみれ組では“◯◯大好き”と、大好きブームが到来。何かにつけて「◯◯せんせい、だ〜いすき!」と言って回る子どもたち。大好きと言われて、嫌な気持ちになる人はいないはず。最近は、担任以外の先生たちにも「だ〜いすき!」と言ってハグして周り、思わず先生たちもニコニコ。みんなを幸せにしてくれる魔法の言葉ブームのすみれ組に感謝です。

2022-03-21
子ども

信頼までの時間

0歳児クラスのH君。私は2歳児クラスの担任。会うたびに声をかけたり手を振っても返してもらえず手強いなぁと思っていた矢先、ついにその瞬間が、、。ニヤッと笑って抱きついてきてくれました!!嬉しくてたまらなかったのですが、翌日声をかけて近付いた瞬間、避けられ笑いもせず、振り出しに戻りました。しつこいと思われないよう距離を保ちながらまたあの時みたいに関われたらいいなぁと思います笑

2022-03-14
保護者・地域・その他

大好きな先生へ

朝の出来事。5歳時の女の子Sちゃんが登園しました。「おはようございます!」と挨拶するやいなや、鞄の中をがさごそしだし、箱を取り出すと「プレゼント!」と恥ずかしそうに私にくれました。近くにいたお母さんがそのあと「先生のこと大好きだから家で作ってた!」と教えてくれました。一生懸命作ってくれたプレゼント、大事におうちに飾っておこうと思います!

2022-03-07
保護者・地域・その他

これからも声の笑顔で

保育園探しのピークのこの頃は、見学の電話が毎日のように鳴っています。在園児の保護者様の中にも、兄弟児を保育園に入れたいと様々な保育園に見学に行っているようです。そんな中ある保護者様から「私、下の子も明日葉に入れたいって思っていたけど、やっぱり絶対入れたいって思いました!他の保育園に見学に行くんですけど、まずここの保育園は電話の対応から違いますもん!ここの保育園の先生たちは”声の笑顔”が感じられるんです。」
「声の笑顔」
見えないけど笑顔を感じさせるなんて本当に素晴らしい言葉をいただき、嬉しい気持ちでいっぱいになったのと同時に、見えない部分でも常に笑顔を感じさせる対応をしてくれた社員たちを誇りに思いました。

2022-02-28
保護者・地域・その他

家庭と保育園は良きパートナー

帰り際に玄関にいた3 歳児クラスの男の子。少し照れ屋なので私が「ばいばーい」と言うと恥ずかしそうにもじもじ。それを見たお母さんが「でも先生のこと好きみたいでさっき先生の話してましたよ」と言ってくださいました。お母さんがその話をしている最中、ずーっと恥ずかしそうにしている姿が可愛かったです。担任ではないけど、私のことをお母さんに話してくれていたことも、わざわざそのことを私に伝えてくれたお母さんにも嬉しいな~と感じました。

2022-02-21
子ども

純粋な姿にほんわか

クラス(受け持っている3 歳児)で帰りの会をしていた時のこと何かの話題になり、「キリンみたいに首をながーくして待っててね!」と言ったところ、手で首を支えながら「これ以上伸びないよ~」と一生懸命に首を伸ばしてキリンになろうとしていた子どもたち。その姿に純粋で可愛いなとほんわかしました!

2022-02-14
子ども

先生を守りたい!

3 歳児と散歩に出かける時、手を繋ぐ友だちが欠席の為、私が手を繋ぐことになり、それを見た他の友だちが、「○○君.先生を守ってね」と声を掛け、私と手を繋いでいた子どもは、「任せておいて!」と使命感に満ち溢れた表情で応えていました。どうやら私が引率されていたようです。笑

2022-02-07
保護者・地域・その他

最高にうれしい言葉

保育園の紹介動画を撮影してくださった業者の方が「仕事上沢山の保育園を撮らせていただいているから感じるのですが、ここは本当に良い園ですね! 先生たちがみんな楽しそうで子どもたちも皆のびのびしていて!!」と言ってくださいました。これは私にとって…職員にとって最高に嬉しい言葉です!

2022-01-31
子ども

幸せすぎてやめられない!

1 歳児クラスにほぼ固定で入らせてもらっているパートナーですが、たまに他のクラスに出張することも。1 歳児のお部屋に戻るとみんなが「おかえりーーー」と言ってくれるんです!!! なんていう幸せなパワーワード!!幸せすぎてこれだからこの仕事、やめられないよねーなんて思うのでした。

2022-01-24
子ども

友達を思いやる姿にほっこり

晴れた日の午前中、思い切り遊ぼうと少し早めに園庭に出たひまわり組。外階段を降りながら園庭を見ると、先に遊んでいるつくし組を発見! 誰からともなく「サッカーは危ないからダメだね」「⿁ごっこはやめようよ」と遊び方を話し合う声が…。自分たちよりも小さい友だちのことを自然に思いやる姿にほっこり。園庭に降りた後はつくしさんと手を繋いで園庭中を散歩したり、コンビカーを押してあげたりと、優しいお兄さんお姉さんがいっぱいでした。

           
新卒採用エントリーはこちら
無料の園見学も受け付けております!以下よりお気軽にご連絡ください!
受付時間 9:00〜18:00 土日祝定休
採用エントリー・お問い合わせ